ロストアイランドの狡猾の洞窟

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

ロストアイランド情報

ロストアイランドの狡猾の洞窟攻略!アーティファクトまでの最短ルートとオススメペットは?

投稿日:2022年2月5日 更新日:

ロストアイランドで狡猾のアーティファクトが眠る「狡猾の洞窟」!

中はかなり凝った作りになっていて、他の洞窟では見られない独特の雰囲気が漂っています。

今回はそんなロストアイランドの狡猾の洞窟攻略という事で、入口の場所やアーティファクトまでの最短ルート、オススメペット等を紹介していきます!

ロストアイランドの狡猾の洞窟入口の場所は?

座標「58.9 72.3」付近に、狡猾の洞窟の入口があります。

目の前には沼地があるので、移動用ペットは低温ポッドに入れる等の対策が必要です。

入口付近に野放しには出来ないので注意しましょう。

ロストアイランドの狡猾の洞窟入口
ロストアイランドの狡猾の洞窟の場所

 

狡猾の洞窟攻略時、オススメのペットは?

大きさとジャンプ力的に、テラーバードが一押しです。

若干のアクション要素がある洞窟になっているので、少しだけ空が飛べて落下に怖くないテラーバードは適任ですね。

この他ティラコレオなんかも良いですが、本当に一部ですが通れない箇所が出てしまうので、ちょっと心配な面も。

 

また、シノマクロプスは安定してオススメです。

自動スクリームの効果でオニコニクテリスが逃げ惑うようになるので、一方的に狩る事が出来るようになります。

洞窟内はかなり広いので、逃げたまま帰ってこなくなるパターンもありますが、それはそれで良いでしょう。

ロストアイランドの狡猾の洞窟内部

⇒「シノマクロプスの生息場所とテイム方法!自動スクリームの効果と設定の仕方とは?

 

狡猾のアーティファクトまでの最短ルートは?

入口から進むと、いきなり巨大な廃船が表れるという、インパクト大のエリアに着きます。

ここでジャンプ要素が出てくるので、下に落ちないように注意しながら廃船前まで進みましょう。

ちなみにこの光景、個人的にツボでかなり好きです。

狡猾の洞窟内部

 

大量のオニコニクテリスが居ますが、気を付けながらそのまま廃船の横から、穴に向かってジャンプして入りましょう。

このエリアでもし誤って崖下に落ちてしまった場合は、かなり長い遠回り+数々の敵が待っています。

その代わり、その後アーティファクトまでは一本道なので、迷う事無く着けるという利点もありますが、帰り道は結局正規ルートしかないので迷ってしまうかも。

廃船の内部へ進む

 

中に入ると何もない空間があり、すぐに出れるようになっています。

雰囲気満点の廃船を惜しみつつ、分岐路まで進みましょう。

廃船内へジャンプ

 

分岐路まで着いたら、ここで左へ行きましょう。

右に行くと行き止まりになっていて、青クレートが湧いている場合があります。

分岐路を左へ進む

 

次の分岐路を右に進みましょう。

辺りが赤くなっていて、地面には青く光る鉱石オブジェクトがあるエリアに着きますが、ここでは青い宝石が採掘可能です。

もし必要な場合には、この洞窟で手に入るので覚えておきましょう!

次の分岐路を右へ進む

 

さて、次のエリアまで行くと、なんと狡猾のアーティファクトが目の前に現れます。

変な回り道をせずに、テラーバードでジャンプすればアーティファクトがある位置まで届くので、難無く入手する事が可能なはずです。

最短ルートで向かうと呆気ないくらい短いですが、回り道は相当長いのが特徴的な洞窟ですね。

狡猾のアーティファクト発見

 

今回紹介した最短ルート以外の回り道に関して言えば、紹介した量の3倍程度規模のエリアが用意されています。

崖下に落ちてしまったら、かなり面倒なタイムロスになってしまうのは確実なので、気を付けましょう。

その代わり、崖下の水面には大量の黒真珠があります。

もし黒真珠が欲しい場合は、この洞窟で乱獲するのも良いですね!

 

ちなみに狡猾のアーティファクトは、ボスであるディノピテクスキングのγ挑戦時に必要となります。

γの場合、驚異的な強さはなく練習程度の相手になりますが、βからは別次元になっていきます。

最初にγで戦闘の流れを覚えて、βに向けた準備も進めておくと良いですね。

⇒「ロストアイランドのボス【ディノピテクスキング】攻略方法!戦闘の流れとペット構成は?

 

以上、ロストアイランドの狡猾の洞窟攻略という事で、入口の場所やアーティファクトまでの最短ルート、オススメのペット等について紹介しました!

洞窟内の雰囲気で言えば、ARK史上の中でも屈指のクオリティを誇る場所だと思います。

わざと回り道してみたくなるくらい魅力的な洞窟なので、資源採取の時以外にもまた来てみたいですね!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-ロストアイランド情報

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.