ハゲワシ

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

ハゲワシの生息場所とテイム方法!戦闘態勢でいきなり狂暴化!?

投稿日:

常に群れで狩りをしている「ハゲワシ」!

普段は温厚な性格なのに、食べ物を見付けると豹変…。

今回はそんなハゲワシについて、生息場所やテイム方法、特徴を紹介していきます。

ハゲワシの生息場所は?

アイランドには生息しておらず、「スコーチドアース」か「ラグナロク」に生息しています。

荒廃した土地や、砂漠地帯が主な生息地です。

 

ラグナロクでは、砂漠の広範囲に生息しているのと、一部荒れた地域に居ます。

基本的には2~3匹で群れを作っていて、すぐにリンクするようになっています。

ラグナロクのハゲワシの生息場所

⇒「ラグナロクマップの各地形と特徴紹介!オベリスクの場所は?

 

普段は温厚で近付かない限り襲ってくる事はないんだけど、何らかの死体が周りにあると、いきなり狂暴化します。

死体がキーポイントになっていて、ハゲワシ自体が死肉を食べる鳥という位置付けになっています。

死体さえなければ、平和的な鳥なんですけどね。

 

ハゲワシのテイム方法は?

エサの手渡しテイムになります。

テイムを開始するには、周りに死体が無い状態であることが絶対条件です。

もし近くで戦闘が始まってしまったら、一度引いて収まるまで待つ必要も出てくるでしょう。

食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
腐った肉
腐った肉
インターバル13秒
2個
27秒
+0レベル
7個
2分
+38レベル
12個
3分
+69レベル
生肉
生肉
インターバル5秒
8個
1分
+0レベル
45個
4分
+13レベル
78個
7分
+16レベル
魚肉
魚肉
インターバル3秒
19個
1分
+0レベル
111個
5分
+3レベル
193個
8分
+3レベル

 

また、手渡しテイム時の基本ですが「ギリースーツ」も必須です。

近付き過ぎると襲ってきてしまう為、程よい距離感を保つ必要があります。

ギリー装備一式

 

総合的に見ると、空を飛んで自由に移動する点、手渡しである点から、テイム難易度はかなり高いです。

唯一、エサとなるのが簡単に手に入る「腐った肉」ってのが救いですね。

 

ハゲワシの特徴 その①!

小型生物でお馴染み、肩乗せが出来る!

ハゲワシの肩乗せ

肩に乗せている間は、死体に近付くだけで代わりに採取をしてくれる機能持ち。

ひたすら回収していく為、たまに重量を確認してあげましょう。

 

肩乗せの後ろ姿

後ろ姿はこんな感じ。

肩パッドでも入ってる?ってくらい、肩がゴツいです。

イベントカラーって事もありキレイだけど、通常個体だと茶色メインの色合いになります。

 

ハゲワシの特徴 その②!

戦闘能力が非常に高い!

基礎攻撃力がディモルフォドンよりも高く、小型の中ではトップクラスの強さを持っています。

数匹テイムしていけば、頼れる護衛役になるでしょう。

⇒「ディモルフォドンの生息場所とテイム方法!洞窟攻略にピッタリ!?

 

注意点としては、自分からは攻撃を仕掛けられないという事が挙げられます。

攻撃指示を出しても攻撃する事は無く、1回ダメージが入った段階から戦闘開始になる特徴があります。

その為、1歩出遅れる形にはなってしまい、そこでは若干不利です。

 

ハゲワシのステ振りは?

高い基礎攻撃力を生かすためには、近接攻撃力を高くするのが一番です。

死なない程度に体力を上げたら、あとは近接攻撃力に極振りで良いでしょう。

ハゲワシのステ振り

洞窟の攻略時には、ぜひとも連れて行って活躍させたいペットですね。

オスメスでメイトブーストも付けると、更に頼れる存在になるでしょう。

 

以上、ハゲワシの生息場所とテイム方法、特徴について紹介しました。

生息場所さえ分かれば、あとは手渡しテイムを頑張るだけ。

難易度は高いですが、ぜひテイムに挑戦してみて下さいね。

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.