ティタノボア

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

ティタノボアの生息場所と特徴&テイム方法!特殊なエサ渡しの手順とオススメの方法とは?

投稿日:2020年9月20日 更新日:

湿地帯に生息している、大蛇のようなヘビ「ティタノボア」!

人間すら丸呑みにしてしまいそうな体格で、序盤から初心者キラーとしても名前が挙がりますよね。

今回はそんなティタノボアについて、生息場所やテイム方法、特徴等を紹介していきます。

ティタノボアの生息場所は?

アイランドでは湿地帯に多く生息しており、生息範囲自体は広いです。

暖かいエリアでは割と良く見掛けるレベルで、色々な場所に出現します。

アイランドのティタノボアの生息場所

性格は非常に攻撃的で、色々な生物に対して襲い掛かっていきます。

ただし動きは遅い為、逃げ足が速い恐竜は逃げ切るパターンが多いです。

フィオミア等はよく追いかけられていますね。

 

ティタノボアのテイム方法は?

受精卵を落として、それを食べさせるという特殊テイムになります。

前もって受精卵を大量に準備する必要があり、種類によってもテイムゲージの上昇量が変わる為、結構大変です。

基本的には、卵のサイズが大きい物ほど、テイムゲージの上昇値は大きくなります。

 

オススメの方法は、周りが安全な場所までアルゲンタヴィス等の飛行生物を使って運搬し、空から受精卵を落としていく方法です。

ティタノボアが何か獲物を見付けてしまうと、受精卵を食べなくなってしまいます。

その点に注意して、敵対しないように落としていきましょう。

受精卵を落とした様子

ティタノボアのエサ早見表

食べさせるエサレベル1レベル80レベル150
ユウティラヌス級の卵
ユウティラヌスの卵
【インターバル 20秒】
2個
21秒
9個
02分41秒
+38レベル
16個
05分01秒
+71レベル
テリジノサウルス級の卵
テリジノサウルスの卵
【インターバル 20秒】
3個
41秒
10個
02分41秒
+38レベル
17個
05分21秒
+71レベル
モスコプス級の卵
モスコプスの卵
【インターバル 20秒】
3個
41秒
11個
03分21秒
+38レベル
19個
06分01秒
+70レベル

ちなみに上記表のユウティラヌス級の卵には、以下の生物の卵が該当します。

「ギガノトサウルス」「ブロントサウルス」「ディプロドクス」「ディメトロドン」「ケツァルコアトルス」「ティラノサウルス」「サルコスクス」「ワイバーン」。

上記のように、ある程度は何の卵でもテイムに使用出来るので、色々食べさせてみましょう。

 

ティタノボアの特徴!

肉食っぽい感じなのに、卵しか食べない!

ティタノボアの狩り

食料値を上げるには、卵を食べさせる必要があります。

無精卵でも大丈夫なので、そこまで管理は大変じゃないと思います。

ドードーなんかを飼っていれば、十分飼育可能ですね。

 

ただし問題点はそこじゃなく、生肉を食べても体力が回復しない、という点。

これは戦闘後の回復にも生肉が使えない事を意味していて、長期戦では致命的です。

普通の肉食系ペットとは違い、気軽に回復が出来ない事から継続的な戦闘能力は低いことになります。

 

おまけに鈍足で、戦闘能力自体も低め。

特徴という特徴も無く、卵のみを食べる事によるデメリットのみが目立ちます。

本当にヘビが好きな人にしか使いこなせないペットかもしれませんね。

 

ティタノボアのステ振りは?

体力の伸びは良い為、そこを上げていくことでタフにはなります。

ただし戦闘に連れて行くのはオススメ出来ず、観賞用…ってのも好き嫌いで分かれますね。

ティタノボアのステ振り

個人的にはヘビは苦手なので、大人しくクライオポッドの中に入ってもらっています。

恐らく戦闘用として運用する事も無いでしょう…。

 

以上、ティタノボアの生息場所やテイム方法、特徴について紹介しました!

運用方法が現状無いのが残念ですが、いつか日の光を浴びるのではないかと思いながら保存しています。

もしヘビが好きな方は、テイムに挑戦してみて下さい!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.