ヘスペロルニス

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

ヘスペロルニスの生息場所とテイム方法!金の卵の入手方法は?

投稿日:2020年9月6日 更新日:

川を泳いでいるペンギンもどきの「ヘスペロルニス」!

川魚を捕るのが得意で、ひたすら狩りをしているのが特徴です。

今回はそんなヘスペロルニスについて、生息場所やテイム方法と、金の卵の入手方法を紹介していきます。

ヘスペロルニスの生息場所は?

アイランドでは、マップ中の川付近に生息しています。

南側にも湧くポイントが多くある為、初心者エリア内でも見かける事があるでしょう。

アイランドのヘスペロルニスの生息場所

普段は川を泳いで魚を探しているか、陸をペタペタとペンギンのように歩いています。

あまり近寄ると攻撃的になりますが、少し離れるだけで敵対が解除されます。

 

ヘスペロルニスのテイム方法は?

魚の死体を手渡しで渡す、少し特殊な手渡しテイムになります。

与える魚は、シーラカンスよりもセイバートゥースサーモンの方が、テイムゲージの上り幅が大きくオススメです。

 

また、イクチオルニスを使って「輝く魚の死体」を与えると、通常の魚の死体の5~10倍もの効果があり、非常に有効です。

ヘスペロルニスはかなり動き回る為、テイム自体の難易度も高く、低レベルだとしても相当な数の魚を要求されます。

ぜひともイクチオルニスを使っていきたいところですね。

イクチオルニスで取った金の魚

⇒「イクチオルニスの生息場所とテイム方法!輝く魚を捕るには?

 

また、近付くと敵対する性質もある為、ギリー装備一式が必須です。

無ければ、テイムはまず無理ですね。

ギリースーツを全身装備していれば、たとえ接触するくらいに近付いても大丈夫になり、手渡しでも安心です。

ギリー装備一式

 

ヘスペロルニスの特徴 その①!

肩に乗せることが出来る!

ヘスペロルニスの肩乗せ

小型生物ではお馴染み、肩に乗せて一緒に旅が出来ます。

ヘスペロルニスはデフォルトでも色が鮮やかで、オシャレなカラーリングが多いです。

一緒に連れていく事で、テンションも上がるはず。

 

ヘスペロルニスの特徴 その②!

金の卵を稀に生む!

金の卵

金の卵の効果は、小型ペットに食べさせる事で「経験値取得量5倍アップ」という、破格の性能。

大型生物に食べさせた場合は、10%アップとかなり控えめになります。

 

また、超級キブルの材料にも代用出来るようになっています。

アイランドでは、通常ユウティラヌスの卵しか特級キブルの材料が手に入りませんが、この金の卵も同じように扱う事が可能です。

ただし、腐るまでが30分と早い為、手に入れたら早めにキブルにするか、食べさせるかしましょう。

⇒「キブルファームの作り方と、各キブルの作成レシピ紹介!

 

ヘスペロルニスの特徴 その③!

通常の卵は、調理鍋で焼くことで「原油」に変える事が出来る!

ヘスペロルニスの卵1個につき、12個の原油に変わります。

調理鍋を使う点には注意ですが、序盤~中盤であれば、原油の供給源として使う事も可能ですね。

 

ヘスペロルニスの特徴 その④!

卵を産むタイミングが独特!

ヘスペロルニスの魚捕り

ヘスペロルニスが卵を産むには、魚を捕る必要があります。

命令を攻撃的にするか、サバイバー自身で攻撃命令を出して、魚を狩りましょう。

この時、追従はOFFにしてあげて下さい。

 

一撃で1億ダメージという、魚に対して異常なまでの強さを持っていますが、そのまま魚の死体を5~8体程度漁らせましょう。

魚の死体を食べるのが卵を産む条件なんで、先に魚を倒しておくのもアリです。

 

ある程度捕って食べたら、勝手に陸に上がってくるようになります。

陸に上がったら、そこでやっと卵を産み落とすんです。

もちろんメスのみが卵を産み、オスは産みません。

 

ちなみに通常の卵か、金の卵かは完全にランダムになっています。

金の卵が欲しい場合には、待つ時間も必要になってくるでしょう。

 

ヘスペロルニスの特徴 その⑤!

死体からは「有機ポリマー」が剥ぎ取り出来る!

有機ポリマー

序盤で入手出来る有機ポリマーは、このヘスペロルニスからの剥ぎ取りしかありません。

早めにギリー装備一式を作りたい方は、頑張って探して狩ってみましょう。

 

ヘスペロルニスのステ振りは?

運用方法が魚捕りのみになる為、まず近接攻撃力は必要ありません。

生存力を上げる為に体力を最優先で上げ、重量も少し上げておけば良いでしょう。

ヘスペロルニスのステ振り

通常の戦闘には参加させず、必要な場面でのみ使うペットになるはずです。

魚を捕らせている間に、横から変な恐竜に襲われないように注意してあげましょう。

 

以上、ヘスペロルニスの生息場所やテイム方法、金の卵の入手方法等について紹介しました!

テイム難易度は高めなんで、あまりお手軽に増やせるペットではありませんが、ぜひとも挑戦してみて欲しいですね。

ペンギンっぽい特有の可愛さがあり、家のマスコットにもピッタリですよ。

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.