リオプレウロドン

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

恐竜リスト

リオプレウロドンの生息場所とテイム方法!クレートの品質を上げよう!

投稿日:2020年7月23日 更新日:

海中に居る不思議な恐竜「リオプレウロドン」!

普通のペットとは一味違い、特殊な効果だらけの変わった恐竜です。

今回は、そんなリオプレウロドンの生息場所やテイム方法と、特殊な効果について紹介していきます!

リオプレウロドンの生息場所は?

アイランドでは、深海に生息しています。

深海であればどこにでも湧く可能性があるんだけど、特に湧きやすいのは「マップの角部分4箇所」です。

アイランドのリオプレウロドンの生息場所

海底洞窟付近にも湧きやすい為、隈なく探してみましょう。

必要な時にはすぐテイム出来るように、見た場所を覚えておくようにするのがオススメです。

 

リオプレウロドンのテイム方法は?

エサアイテムの手渡しテイムになります。

サバイバーには友好的なんだけど、ペットにはすごい勢いで襲い掛かってくるのが特徴的です。

 

そういった特性の為、ペットは予め「無抵抗」にしておいて、リオプレウロドンがペットに夢中の間に手渡しテイムに挑みましょう。

サバイバー側は安全なんで、周りに邪魔な敵が居ない事だけを確認しましょう。

リオプレウロドンへの手渡しテイム
食べさせるエサレベル4(固定)
蜂蜜
蜂蜜
1個

 

手渡しの際の蜂蜜は、1個でテイム可能です。

アイテムスロットの一番右端にセットして近付きましょう!

 

また、蜂蜜はサバイバーが持ったままだと消費期限が短く、すぐに腐ってしまいます。

効率良くするには、海の騎乗用ペットのインベントリに1~2個忍ばせてから、海底クレート巡りを始めるのが良いでしょう。

蜂蜜の現地調達は、めちゃくちゃ大変ですし、蜂の巣が見つからない事も多々ありますよ。

⇒「イキオオミツバチ(女王蜂)の生息場所とテイム方法!蜂蜜の安定供給へ!

 

リオプレウロドンの騎乗方法は?

テイム後はサドル無しで、そのまま騎乗可能です。

ただし、移動速度はあまり早くない為、騎乗して運用する方法はいまいちオススメしません。

 

リオプレウロドンの特徴 その①!

バフ発生中は、クレートの中身の再抽選&品質強化40%の効果!

海底クレートの再抽選&品質強化

このバフ効果が適応されているクレートは、上の画像のように、周りにオーロラのようなものが出現します。

バフ発生中であれば、クレートの近くに寄るだけで自動で発動します!

 

これを利用すれば、クレートの中身が気に入らない時、一度だけ中身の再抽選が可能になります。

海底クレート漁りが捗りますね!

⇒「【最新版】アイランドの海底クレート全14箇所を画像付きで紹介!

 

ちなみに上記のバフは、リオプレウロドンから離れた場合、5分間維持されますが、その後は効果が消えてしまいます。

2020.7.31のアップデートで、5分間だったのが「6時間」に爆上げ上昇修正されました!

再度、ペット化したリオプレウロドンに近づくと、バフのタイマーが復活します。

リオプレウロドンの姿

 

このバフを最大限に利用する場合、海底クレート漁りをしながら、事前にリオプレウロドンも探しておきます。

見事クレートを発見したら中身を確認し、しょっぱいな~(要らないな)って思った時に、リオプレウロドンをテイムしに戻ります。

その後、バフ効果を生かしたまま、再度同じクレートを開けると、アイテムの再抽選+品質強化の恩恵を最大限に利用出来るでしょう!

 

更に、クレートであれば海底クレートだけでは無く、洞窟のクレートも対象になります。

強者の洞窟や、免疫の洞窟に湧きやすい赤クレートも、このバフ効果で更に、非常に強力な装備品に変わる場合が多いです!

気になる方は、そっちも挑戦してみると良いかもしれません!

というか、クレート漁りでは必須レベルにまで上方修正されました。

⇒「アイランドの赤クレート巡り!免疫の洞窟でティラノサウルスの至高サドルも?

 

リオプレウロドンの特徴 その②!

上記バフ中は、水中での息継ぎがほとんど必要無くなる!

バフ効果中の5分間 6時間は、酸素ボンベがほぼ不要になります。

また、リオプレウロドンに騎乗している場合はバフが掛かり続ける為、酸素ボンベ無しで海底探索が可能です。

 

リオプレウロドンの特徴 その③!

テイム後、30分で消えてしまいます。

リオプレウロドンのテイム残り時間

テイムの残り時間として、時間制限付きのペットという特殊な立ち位置。

30分後には消滅してしまうペットの為、育てるというよりも、バフの恩恵を受ける為のペットです。

時間も頭に入れながら、クレート探しをしていく必要がありますね。

 

リオプレウロドンの特徴 その④!

クラゲや電気ウナギの攻撃でも、騎乗解除にならない。

海の驚異、電撃系の攻撃に強く、サバイバーの安全を守ってくれます!

 

ただし、戦闘が強いわけじゃないし、足もそんなに速くないんで、油断は禁物です。

見掛けたら近寄らないのは、やはり常識。

 

リオプレウロドンのステータスは?

レベルが低い割に、体力が高く、ステータス自体は優秀です。

特にレベル上げをする事も無いと思うんで、紹介だけになります。

リオプレウロドンのステータス

 

以上、リオプレウロドンの生息場所やテイム方法、ペットになった後の特徴を紹介しました!

特に海底クレート漁りの補助として、1回でも良さを味わうと、毎回お世話になりたくなる不思議な恐竜なんだよね。

俺自身も、蜂蜜を忘れずに持って、海底へ出掛けるように気を付けているくらい、リオプレウロドンのお世話になりつつあります。

みんなも是非一度、テイムに挑戦してみて下さいね!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-恐竜リスト

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.