ステージ4のボス

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

ASTLIBRA ミニ外伝~幻霧の洞窟~

ステージ4のボス攻略!幻霧の洞窟の謎が解き明かされていく#6

投稿日:

前回はステージ3のボスを無事に撃破できましたが・・・。

今回は、ステージ4の攻略を進めていきますよ!

どんなボスが待ち構えているのか、ワクワクがとまらねぇぜ!っつって。

まぁ主人公の娘っ子も、今やバリバリに強くなっちゃって。

しかも、元から美形だったらしくて「べっぴんさん」呼ばわりされる始末。

 

街の爺さん

それが居るんだよ爺さんw

あの時あんたがバカにしてた、あの元引き篭もりお姉さんなのよ!

そのツルツル頭、卵白で磨いて出直してきな!

 

街の青年

んで雰囲気イケメンさんは、すでに別の女性を心配してる模様。

女性の前で別の女性を心配するなんて、デリカシーの無いやつだな!

坊主にして出直してきな!

 

ギルドの娘

んで遂に、話題のギルド内に入れるようになった。

中には娘さんが留守番してるんだけど、こっちは羽根靴もらいにきたんだよね。

タダでくれるかな?

 

羽根靴

その羽根靴の存在を知ってるって事は・・・。

ちょ、チョット待ってて!的な感じで、察しの良い娘さんが素直に持ってきてくれたw

ってわけで「ペガサスの羽根靴」GETだっちゃ。

 

これすごいのは、アクセサリーとして装備することでジャンプが1段階増やせるんよな。

ポリンの力で既に2段ジャンプは出来るから、合わせて3段ジャンプが可能に。

もはや人間じゃねぇな。

 

羽根靴

これが3段ジャンプの高さなw

うひょーっつって、遊んでみてた。

特に絶対必要ってアクセサリーは無いから、1枠はこのペガサスの羽根靴を常時装備で良いね。

 

ほんで洞窟攻略の方だけど、ステージ4のテーマは「水」みたいだね。

かなり深い水に潜ることもあって、動きが遅くなるから面倒なんだよな。

敵も魚とか甲殻類が多め。

 

ステージ4

浅いところは楽なんだけど、もうほぼ水泳状態よな。

まぁ色々新鮮(モンスターも?)だし、頑張ってみるよっつって。

 

ステージ4

このデカい魚が、光でロックオンしてきて怖い。

攻撃してくると、ズドドドッ!ってすごい勢いだしな。

魔法も併用して真っ先に撃破してるよ。

 

ちなみに、個人的に一番使いやすい魔法はこの時点では「インパクト」。

土属性の魔法で、自分の周囲にいるモンスターに4回の魔法ダメージが発生する。

セリフも「滅せよ!」とか、超ヴァルキリーっぽくてお気に入り。

 

ステージ4

どうやらステージ4のボスが、この洞窟の最後の番人らしい。

ってことは、これをクリアすると「残すはラスボスだけ」ってわけか。

洞窟自体はシンプルだけど、成長要素が色々あるから楽しくここまで来れたな。

 

ステージ4のボス

おっしゃ!ステージ4のボスに挑戦だ!

やっぱ思ってた通り、水がすんげぇ邪魔な場所だぜ。

んでボスはこいつか?ちょっとキモいUMAみたいなのだな。

 

ステージ4のボス

と思ったら、奥から本物のボス出てきたw

なるほどね、こんな生物がボスなわけないよな。

ってわけで、同じような取り巻きが2体いる感じ。

 

本物のボスは、胸あるからたぶん女・・・だよな?

でも顔は男前な感じだから、ちょっとどっちだかわかんない。

両生類?いや・・・両性類ってやつか?

 

ステージ4のボス

ボスの動き自体は、フワフワ浮いてるだけだから楽。

ただし足場が小さくて、一番下の地面は危険地帯。

んで水魔法が強力なのぶつけてくる、以上の点だけ注意だな。

 

ちなみに水魔法だけで、1発ズドン!と1000ダメージくらい喰らったからね。

まじ注意よ。

 

ステージ4のボス

ほい撃破!

ちょっと強かったな~とは思うけど、難易度ノーマルだと優しいほうのはずだよな。

まぁあれな、あんまり再戦したいとは思わない相手だったよ、うん。

 

ポリン

ひぇ・・・剣聖ガウの死体だって。

剣聖も敗れたってことは、この奥相当ヤバくない?

一体どんだけ強いラスボスが待ってんだよ。

 

謎の少年

ここでまた現れた「謎の青年」!

なんかすごい謎を知ってる口ぶりだよな。

え?真実を隠してるだって?

 

謎の青年

・・・えぇー!そうだったの?

既に主人公も、街の人たちも、死んでるだって・・・?

全ては死人の幻だとでもいうのか。

 

謎の青年

最近見る夢の正体はそれか!

あの廃墟になった自宅の夢が、実は現在の真実の姿。

主人公は幻の中で、ただもがいているだけなのか・・・。

ちくしょう、すごい鬱展開じゃねーかよ!

 

謎の青年

ここから先、もし洞窟の真実を解き明かせば・・・。

主人公の娘っ子も、街の人たちも、全員が消え去ることになるんだな。

分かりやすく例えると、自分が死んだって気付いてない幽霊達の物語って感じか。

 

いやーこれ、洞窟から溢れ出した幻が町全体を包んでるらしいけど・・・。

どんだけギルドの人の思念強かったんだよw

 

コムギ

ひどい精神状態になった主人公、もう洞窟探索は辞めようって思ったみたいだな。

・・・当たり前だよな、自分が冒険しなけりゃひとまず今は、楽しかった日常を味わえるんだから。

そんでも、妹のコムギちゃんの容態が悪化してきてるらしい。

ギルドから貰えるクスリだけが頼りなんだけど、それが来ないと・・・ダメっぽい。

 

コムギ

コムギちゃん、もう疲れたよ・・・ってギブアップ宣言。

もうだめだ、これ以上妹が苦しむ姿は見てられない。

この手で幻を終わらせるんだ!っつって、主人公は自分を奮い立たせる。

 

主人公

いやー、ちょっと想像してた内容を越えてるねw

まさかこの街すべてが、すでに廃墟で亡霊都市化してるなんて・・・。

でも私が終わらせなくちゃいけないんだ!って決断、すごく勇気のある行動だよな。

元引き篭もりがここまで強くなれるRPG、素晴らしいね。

 

っとまぁ、ちょっと後半は鬱展開だけども。

そんでもシステムは純粋に面白いゲームだからね、楽しくやってますよ。

 

さて次回は・・・ステージ5の攻略、そんで恐らくラスボスですね!

ボス戦も楽しみだけど、このストーリーが最後どうなるのか?バッドエンドなのか?

かなりそっちが気になって参りますね~。

じゃ次回も乞うご期待♪

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-ASTLIBRA ミニ外伝~幻霧の洞窟~

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.