フェイウォーカーポロラ

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

V Rising

Vブラッド【フェイウォーカーポロラ】攻略方法!対魔法の戦い方と倒した後に出来る事は?

投稿日:

魔法が得意なVブラッドの「フェイウォーカーポロラ」!

大自然の中に暮らしているボスですが、手下の蝶々を召喚したりと中々手強い存在です。

そこで今回は、このフェイウォーカーポロラの攻略方法という事で、対魔法の戦い方や回避したい魔法技、倒した後に出来る事の詳細について紹介していきます!

フェイウォーカーポロラが居る場所は?

フェイウォーカーポロラは、「輝く草原」内を徘徊しています。

入口付近に居る事も多いので、草原内に着きさえすれば、比較的簡単に見付かるでしょう。

フェイウォーカーポロルが居る場所

 

フェイウォーカーポロラを倒す為に必要なギアレベルは?

難無く倒せるギアレベルは、35以上になってきます。

武器のレシピで高性能なものが解放されてくると、38以上になってくると思いますが、その場合は更に楽に倒せるようになります。

探索が進んでいれば、ギアレベルの高い状態で挑めるので、キャンプ等のチェスト漁りも頑張ってみましょう。

フェイウォーカーポロラの攻略方法は?

通常攻撃は、3方向に分かれて迫ってくる魔法を使用してきます。

直進ではなく、微妙に左右に揺れながら迫ってくるので、避けようと思っても当たってしまう可能性が高い、少し厄介な攻撃になります。

遠くに居れば、その分だけ避け易くなる攻撃ではあるので、遠距離からクロスボウや魔法で攻撃すると安全です。

3方向に分かれて飛んでくる魔法

 

また、光る蝶々を稀に召喚してきます。

この蝶々も魔法の球を1発放ってきて、放置しておくと邪魔になる為、早めに倒しておきましょう。

体力が地味に高く厄介ですが、単体では弱い雑魚敵になります。

余裕があれば近接武器の剣、もしくは槍で一気に倒してしまうのがオススメです。

召喚してくる光る蝶々

 

そして面倒なのが、ポロラが放つ「スペクトラルウルフ」という魔法で、狼が走るエフェクトが発生する攻撃です。

この魔法は当たると反射して、一度手下の蝶々に戻っていきます。

その後、もう一度無条件でプレイヤーに向かって狼が走ってくる為、計2回のダメージが確定で入ってしまう魔法です。

最初に当たらない事と、蝶々を早めに排除しておくことで、脅威は少しだけ減るので、上手く対処していきましょう。

スペクトラルウルフ

 

フェイウォーカーポロラを倒した後は?

フェイウォーカーポロラを倒すと、「ヴァンパイアウェイゲート」の作成が可能です。

このヴァンパイアウェイゲートでは、マップ中にある他のウェイゲートにテレポートする事が可能になるので、拠点からの移動がスムーズになる効果があります。

たとえ拠点の立地が悪い場所だとしても、瞬時に移動が可能になったりと、細かいところでの時短が出来るようになる設備です。

余裕をみて作成しておくべき設備ですね。

ヴァンパイアウェイゲート

 

この他、境界線で草地を置くことも出来るようになる為、種を植えたりして、花の栽培を拠点内ですることが可能になります。

貴重な素材を拠点内で賄えるようになれば、それはそれで楽になりますよね。

中盤以降はそういった栽培も大事になってくるので、今のうちから準備しておくようにしましょう。

綿花の栽培

 

以上、フェイウォーカーポロラの攻略方法という事で、対魔法の戦い方や回避しておきたい技の詳細について紹介しました!

ポロラを倒す事で、地味に便利な設備&境界線が解放されるボスになっているので、ぜひとも倒しておきたいVブラッドです。

あまり強いボスではないので、気負いせず挑戦してみるようにしましょう!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-V Rising

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.