ラヴァジャーゴレスワイン

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

V Rising

Vブラッド【ラヴァジャーゴレスワイン】攻略方法!周囲の雑魚敵を排除して1on1に持ち込もう!

投稿日:

序盤のVブラッドの中でも、一際強い存在の「ラヴァジャーゴレスワイン」!

環境次第ではボコボコにやられてしまう事にも成りかねず、準備が非常に大事なボスとなっています。

そこで今回は、このラヴァジャーゴレスワインの攻略方法という事で、オススメの戦法や周囲の雑魚敵を排除する方法について紹介していきます!

ラヴァジャーゴレスワインはどこに居るの?

ラヴァジャーゴレスワインは、「荒廃した墓地」の最深部に居ます。

ただ稀に散歩もしていて、墓地の入口付近を手下と一緒に歩いて来る場合があるので、必ず最深部に居るというわけではないようです。

その為、基本的には最深部で戦う事になりますが、場合によっては街道で戦う事にもなります。

ラヴァジャーゴレスワインが居る場所

 

ラヴァジャーゴレスワインを倒す為に必要なギアレベルは?

ギアレベルは高めの、35以上を推奨します。

上手くボスを誘導出来て1on1に持ち込めれば、もう少し低いギアレベルでも攻略は可能ですが、今までのVブラッドに比べてもかなり強いです。

防具は、研究机でレシピの解放が出来る「マーシレス ナイトストーカー一式」を出来る限り揃えましょう。

また戦闘中はほぼ近寄れない為、武器はクロスボウ一択だと思います。

ラヴァジャーゴレスワインの攻略方法は?

通常攻撃は全て魔法で、直線状に放つ毒魔法がメイン技です。

弾速が遅く回避しやすいですが、当たると移動を封じるデバフ効果が付与され、継続小ダメージも発生します。

つまり、これに当たると追撃もほぼ確実に食らう事になるので、出来る限り回避しましょう。

通常攻撃の毒魔法

 

また範囲魔法として、プレイヤーの周囲に爆発を起こす毒魔法を使用してきます。

爆発後は、触れるとダメージが発生する床に変化する為、移動範囲が狭くなってしまいます。

威力も結構高いので、常に移動を忘れないような戦い方をしましょう。

プレイヤー周囲の爆発魔法

 

しかもこの範囲魔法にはもう1パターンあり、こちらはボスの周辺を爆発させる範囲魔法で、ダメージ床になる場所が一気に3箇所に増えます。

これにより、基本的にボス周辺には近寄れなくなり、クロスボウか魔法を使った戦闘が必須になります。

ボス周辺の爆発魔法

 

そのまま戦闘が激化してくると、最終的に移動可能な場所はほとんど無くなり、攻撃の回避が非常に難しくなります。

魔法の効果が切れた床に移動しながら攻撃を当てていく必要があり、操作のシビアさも求められます。

この機会にクロスボウの感覚を掴んでおくと、今後のVブラッド戦でも活躍出来るはずです。

ダメージ床が多数ある状態

 

そして忘れてならないのが、ラヴァジャーゴレスワインの手下の存在です。

戦闘場所となる荒廃した墓地ですが、ここには多数のアンデッドが生息しています。

その中には魔法を使う者もいて、骸骨を召喚してくる敵も居る為、共闘されると攻略はほぼ不可能な状態になってしまうでしょう。

実際、私もこの状態で何度も殺されてしまいました。

荒廃した墓地に居る手下たち

 

これを避ける為には、前もって周辺の雑魚敵を掃除しておき、ラヴァジャーゴレスワインの周りには敵が居ない状態を作る必要があります。

最初は護衛として骸骨が複数体居ますが、護衛を倒してから逃げて、時間を置いて再訪すると、ラヴァジャーゴレスワインが単独で居るようになっています。

その状態を作り出してからが本番です。(動画のような状態)

下の画像の様に護衛が守っている状態では相当苦戦するので、最初は焦らず、護衛を減らす所から動いていきましょう。

ラヴァジャーゴレスワインを発見

 

ラヴァジャーゴレスワインを倒した後は?

ラヴァジャーゴレスワインを倒すと、「墓」が設置出来るようになります。

設置場所が地面の必要があるので、境界線を使って土地を作り、そこに建てるようにしましょう。

この墓では、アンデッドを生成して「骨」や「墓のダスト」等の素材を簡単に入手出来るようにします。

また、それに必要な「骸骨」と「グール」のレシピも解禁されるので、余裕を見て利用してみましょう。

墓のクラフト効果

 

以上、ラヴァジャーゴレスワインの攻略方法という事で、1on1に持ち込む為の戦法やオススメの攻撃方法について紹介しました!

クロスボウがメインの攻撃手段になり、敵の攻撃手段も凶悪になってくるので、今までとは違った動きが必要です。

今後は魔法を使うVブラッドも多くなってくるので、上手く誘導しながら戦うようにしましょう!

関連コンテンツ

闇市場への横流し

操作&システム

2023/05/28

【金策】ガチで1時間やってみた結果を報告!時給と安定性を考えたオススメの稼ぎ方は?

アルビオンオンライン内でも特に関心が高いと思われる「金策」の方法! プレイ環境によって様々な稼ぎ方が用意されており、その時給はまったく異なります。 そこで今回は、金策をガチで1時間やってみて時給を出し ...

槍の技

武器防具類

2023/05/21

【槍の技解説】槍の基本スペックや特徴&各技の使用感を紹介!各武器ごとのオススメコンボは?

アルビオンオンラインではあまり人気が無い「槍」! それでも個人的には一番好きな武器なので、常に愛用している武器種になります。 そこで今回は、槍の基本スペックや特徴、各技の使用感や実際の動き、オススメコ ...

ロードアウト設定

操作&システム

2023/05/13

【ロードアウト】お気に入りの装備ビルドに一瞬で着替え可能!設定方法と実際の使い方は?

使いこなすと場面によって便利な「ロードアウト」機能! 色々な装備品に着替え直す時には、設定していると非常に助かります。 そこで今回は、このロードアウト機能の紹介や設定方法、実際の使い方について解説して ...

PKされた死体

操作&システム

2023/05/07

【PK護身術】危険なPvPマップで生き伸びる方法!要注意するべき状態のプレイヤーとは?

赤や黒マップに進出するタイミングで、一番気を付けたい存在の「PK(プレイヤーキラー)」! もしやられてしまうと、所持アイテムは全てロストしてしまうので、折角集めた装備や資源が水の泡になってしまいます。 ...

チャットの設定方法

操作&システム

2023/05/07

【チャット設定】日本語のみスッキリ表示させる方法!チャンネルで最低限必要なものは?

アルビオンを始めて驚くのは、色々な外国語が絶えず流れてくる「チャット欄」だと思います。 もちろん日本人も多い為、日本語でのチャットも流れてきますが、多数の外国語は勢いがすごく、すぐにチャット欄が流れて ...

派閥抗争

操作&システム

2023/05/05

【派閥戦】参加の方法と戦いの流れについて解説!ソロでも大規模戦闘に加わる事が可能?

アルビオンオンライン内で参加出来る要素の一つにある「派閥」! 良く分からない人にとっては、派閥って怖いイメージがあって、スルーしている人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、派閥に入る事で得られ ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-V Rising

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.