カオスアーチャーリディア

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

V Rising

Vブラッド【カオスアーチャーリディア】攻略方法!カオス属性を操る厄介な弓攻撃を回避しよう!

投稿日:

Vブラッドの中でも、序盤から遭遇してしまう可能性が高い「カオスアーチャーリディア」!

カオス属性を纏った弓の使い手として、主人公を付け狙ってくる厄介なボスです。

今回はそんなカオスアーチャーリディアの攻略方法という事で、カオス属性が付与された弓矢の回避方法やオススメの戦い方について紹介していきます!

カオスアーチャーリディアが居る場所は?

カオスアーチャーリディアは、通常のVブラッドとは違い、ファルベインの森全体を隈なく巡回しています。

その為、意図していない場所で遭遇してしまう可能性があり、場合によっては雑魚敵も加わり、かなり面倒な事になってしまいます。

基本的には街道を歩いて散策しているので、道から外れるように移動する事で、不意な遭遇を防ぐことが出来るでしょう。

カオスアーチャーリディアが居る場所

 

カオスアーチャーリディアを倒す為に必要なギアレベルは?

推奨は27程度からですが、正直言ってあまり強くはないので、23辺りから挑むのも十分アリです。

戦闘パターンさえ掴んでしまえば、他のVブラッドと比べても見劣りするような感じですね。

動画でもギアレベル23で挑んでいますが、攻撃さえ上手く回避出来れば、ギアレベルが低い状態でも攻略が可能なボスになっています。

カオスアーチャーリディアの攻略方法は?

通常攻撃として、カオス属性が付与された矢を3発連続で放ってきます。

その中の1発でも当たってしまうと、カオスバーン状態となり、数秒間の間、継続して微小ダメージを受ける事になります。

トータルすると結構痛いダメージ量になってしまうので、基本は全て回避するように徹しましょう。

剣を使っている場合や、移動技を使用する事で、かなり簡単に避ける事が可能だと思います。

通常攻撃のカオスの矢

 

また大技として、カオス属性の球を空に飛ばして落とす、強力な範囲攻撃を使ってきます。

赤丸内は危険地帯となり、カオスの球が落下した後も数秒間はダメージが入るエリアと化す為、近寄る事が難しくなります。

近接泣かせの技ですが、ここでは不用意に近寄らず、こちらも魔法やクロスボウで攻撃する等、遠距離攻撃も使っていくようにする事で火力が落ちないはずです。

ちなみに当たると、かなりの大ダメージを負う事になる為、絶対に回避するように心がけましょう。

カオスの球飛ばし

 

特殊な攻撃は上記のみで、カオスアーチャーリディア戦は単調な戦闘になりがちです。

他には移動技も使用してきますが、立ち位置が変わるだけで何もしてこないので、しっかり距離を詰めて剣で攻略していきましょう。

また、武器が槍の場合、矢の回避が難しくなる為あまりオススメしません。

 

カオスアーチャーリディアを倒した後は?

家具として「デバウラー」が作成可能になります。

見た目は完全に人食い箱で、V Risingの世界観に非常にマッチした家具の一つだと思います。

このデバウラーは不要なアイテムを素材化する事が出来る為、要らない本等を紙に替える事が出来たりと結構有能です。

使う機会も比較的多いので、早めに設置しておきましょう。

デバウラーのレシピ

 

以上、カオスアーチャーリディアの攻略方法という事で、カオス属性の矢を回避する方法や戦闘パターンについて紹介しました!

攻撃パターンが少ないボスなので、慣れれば回避するのが簡単な部類のVブラッドだと思います。

偶然遭遇してしまっても倒せてしまう場合があるので、まずは恐れずに挑戦してみてはいかがでしょうか!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-V Rising

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.