親方ルーファス

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします

YouTubeチャンネル開設しました!ポチッと登録お願いします
(現在はブログ用のショート動画メインですが、登録者数が増えてきたら色々企画も考えていきます!)

V Rising

Vブラッド【親方ルーファス】攻略方法!攻略時におすすめの武器や連続攻撃を避けるコツとは?

投稿日:

Vブラッドの中で、比較的序盤に攻略可能な「親方ルーファス」!

名前に親方と入っている所からも分かりますが、一応大工さんのボスで、悪党を従えた悪者です。

今回は、この親方ルーファスの攻略方法という事で、攻略時にオススメの武器や戦法、連続攻撃を避けるコツについて紹介していきます!

親方ルーファスが居る場所は?

親方ルーファスは、基本的に「盗賊の伐倒キャンプ」内に居ます。

キャンプ内の右下付近に居る事が多いので、探してみましょう。

親方ルーファスが居る場所

 

親方ルーファスに挑む為の推奨ギアレベルは?

ギアレベル23程度から挑戦は可能ですが、地味に強くて雑魚敵も厄介なので、個人的にはギアレベル27辺りを推奨します。

ただし、操作や技の使用に慣れてきている場合、23でも十分勝てるボスだと思います。

 

親方ルーファスの攻略方法は?

親方ルーファスは、基本攻撃に弓矢を使用してきます。

通常の攻撃は溜め動作があり、隙だらけなので、戦闘の序盤は優位に立てると思います。

この場合は近付いた方が避け易く安全なので、剣、もしくは槍で攻撃をしていきましょう。

弓矢攻撃

 

親方ルーファスの体力が削れてくると、こちらの移動を数秒の間だけ制限する網を投げてきます。

この赤丸範囲内にいると、一切移動が封じられる技なので、赤丸が表示されたら移動して避けるようにしましょう。

もし当たってしまうと、その後の弓矢攻撃をほぼ確実に受ける事になります。

網の拘束攻撃

 

そして厄介なのが、戦闘中に手下を呼び寄せる技も使用してきます。

呼ばれた手下たちは、同じように網を投げてきたり、近接攻撃を使ってくる敵なので、こちらの移動を更に封じてこようとします。

これは定期的に呼び寄せるので、その都度、剣の範囲攻撃で倒しながら攻めるようにしましょう。

この時点から、攻撃時に動きが止まる槍は使いづらくなるので、メイン武器は剣で考えるようにするのがオススメです。

手下を呼び寄せる技

 

ここから更に体力が削れて来ると、「ブラッドレイジ」という防御技を繰り出してきます。

周囲の雑魚敵にも効果が出る防御技で、体が赤く発光するのが特徴です。

ダメージが通り辛くなるので、時間経過を待って、じっくり攻めるようにしましょう。

ブラッドレイジ使用

 

そして大技、8連発の弓矢連続射撃を稀に使用してきます。

特殊なボイスの後、クロスボウに矢を一生懸命リロードした後、怒涛の連続射撃が待っています。

全部で8発の矢が短いスパンで飛んでくるので、少し離れて、周囲を旋回するように回避しましょう。

またこの時に攻撃をすると、間違いなく移動速度が足らず掴まってしまうので、大ダメージ必至です。

8発連続射撃

 

親方ルーファスを倒した後は?

親方ルーファスを倒すと、「木工作業台」の作成が可能になります。

この木工作業台内では、釣り竿やクロスボウが作成出来るので、どちらも作っておくようにしましょう。

特にクロスボウは、溜め動作が必要なものの、遠距離から安全に攻撃が出来る武器として、使用頻度が今後かなり高くなる有能武器です。

ボス戦でも高い戦闘能力を発揮するでしょう。

木工作業台

 

以上、Vブラッドの「親方ルーファス」攻略方法という事で、オススメの武器や戦法、連続攻撃を避けるコツについて紹介しました!

親方ルーファスを倒す事で、今後かなり活躍が期待されるクロスボウや釣り竿が作成出来るようになるので、出来るだけ早く攻略しておきたいボスです。

大技が回避出来れば倒せるボスなので、じっくり準備をしてから攻略に挑むようにしましょう!

関連コンテンツ

市場の売却画面

操作&システム

2023/03/26

【市場の使い方】売買を上手に活用してシルバーを稼ごう!通常の売却と売却注文の違いは?

アルビオンオンライン内のアイテム取引では必須となる「市場」! 使い方の基礎はチュートリアルで学べますが、かなり浅い所までしか説明が無く、初期ではいまいち不明な点も多いはずです。 そこで今回は、アルビオ ...

アルビオンオンライン

アルビオンオンライン

2023/03/25

【レビュー】アルビオンオンラインをプレイ!待望のアジア向けイーストサーバーが開設!?

海外製MMOゲームの「アルビオンオンライン」! 存在自体は少し知っていたのですが、日本語訳もなんか微妙らしくて、おまけに海外サーバーなので通信遅延が酷いようで、全然興味が湧かないタイトルではありました ...

ヘルペッパーの入手場所

お役立ち情報

2023/02/18

ヘルペッパーの入手方法と探し方!マップ中で生えている場所の解説や効率的な栽培方法とは?

クラフトピアで、火の革新時代に時代進化する際必要となる「ヘルペッパー」! マップ中でランダムに生えている植物ですが、探し方を知らないと苦戦する方も多いはずです。 そこで今回は、このヘルペッパーの入手方 ...

作物コレクター

プレイレビュー

2023/01/15

【プレイレビュー#3】冒険中盤~科学研究の時代まで!ここまでで遊べる内容とその後の展開は?

クラフトピアのプレイレビューも3回目となりました。 まとまった時間が中々取れませんが、それでも現在のプレイ時間は72時間となっております。 今回は、冒険中盤から科学研究の時代までの紹介と、ここまでで遊 ...

暴れるドラゴンとの戦闘

プレイレビュー

2023/01/07

【プレイレビュー#2】ユニークなダンジョンとボス級モンスター達!狩るほど楽しくなる要素とは?

クラフトピアのプレイレビュー2回目という事で深堀していく、「ダンジョン&ボス級モンスター」! 色々と遊ぶ要素はありますが、それでもまずは、冒険面がゲーム自体の基本になってきます。 そこで今回は、ユニー ...

クラフトピアのタイトル画面

プレイレビュー

2023/01/04

【プレイレビュー#1】クラフトピア導入~序盤!出来る事が既に膨大すぎて時間が溶ける!

年末年始のSteamセールで物色していた所、前から気になっていた「クラフトピア(Craftopia)」を購入しました! まだまだアーリーアクセス期間という事で、未導入部分も多くありますが、それでも既に ...

月別で記事を見てみる

カテゴリー別で記事を見てみる

検索説明

キーワード検索で記事を探してみる

記事検索

-V Rising

Copyright© 面白いPCゲームをやってくアーサーのブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.